投資節約術

【1万円引き!】Nintendo Switch(新品)を家電量販店で安く買う方法

投資

こんにちは!ノブです。

先日、子供が遂に・・・

息子
息子

マリオメーカーやりたい!

と言い出しました・・・

ノブ
ノブ

ス、スイッチか 汗

そんなわけで息子の誕生日プレゼントにSwitchを買うことになったわけです。

まずはNintendoの公式サイトで定価を調査!

た、高ぇ・・・

最近のゲームは本体の値段が高いですよね。

楽天やAmazonでも探してみましたが、最安でもほぼ定価

安いかなと思ったら中古っていう・・・

何より安いSwitchは詐欺の報告もチラホラと。

定価で買うしかないか、何とか安く手に入れられないかと思案して、私は最終的に家電量販店のビックカメラで1万2千円引きで入手できました!

この記事では実際に私が使った方法を紹介します。

Switchの本体は持ってるけどソフトが欲しい、追加のJoy-Conが欲しい、最近発売されたスーパーマリオブラザーズ・ワンダーが欲しい、という方にも応用できる方法ですので是非最後までお読み下さい。

この記事はこんな人が対象です。

  • 子供がSwitchを欲しがっているお父さん、お母さん
  • Switchを買いたいと思っている大人
  • Switchなどゲームのソフトを新品で安く買いたい

この記事を読むとこんな事がわかります

  • 新品のNintendo Switchを1万円引きで入手した方法
  • Switchのソフト、Joy-Conを安く買う方法

では、さっそく始めましょう!

スポンサーリンク

新品Switchの相場

何かを買うときに相場を調べるのは大事です。

Switch新品の相場は?というと、

通販や家電量販店、どこでも公式サイトと大差がありません

参考までにWEBで調べた結果が下表です。

ショッ Nintendo公式サイト Amazon 楽天 Yahooショッピング ビックカメラ ヤマダ電機 ヨドバシ エディオン ノジマ 上新
電機
価格(円) 32,978 32,970 32,978 33,930 32,970 32,978 32,970 32,970 32,706 32,970
公式との差(円) 0 -8 0 952 -8 0 -8 -8 -272 -8
ポイント 0 330 3298 1697 330 330 330 330 327 330
送料(円) 0 0 0 600 0 0 0 0 0 0
最大保障期間 期限なし(月額200円) 3年(2,780円) 5年(2,000円) 3年(2,209円) 3年(1649円) 5年(1649円) 5年(1649円) 3年(2750円) 5年(5,400円) 3年(2,200円)

強いてあげれば、楽天のポイント祭り的な時期を上手く組合せれば、それなりの割引にはなります。

それでも送料などで公式と大きな差は出せなさそう、というのが私の結論です。

Switchはどこで買うのが良いか?

ここでは安く買うという軸をベースに総合的に考える事にします。

私の結論は、家電量販店がオススメです。

理由はこちらの3つです。

(1) 価格はほぼ公式と同等
(2) 株主優待の割引が使える
(3) 詐欺の心配が無い

さらに言うと、1500円ほどで1年保証を3年に延ばせる&保障内容を店員さんに確認できるのが良いですね。

最近は通販でも延長保証は付けられることが多いみたいですが、保障内容の文章読むのダルすぎるので。

店員さんに確認できるのは非常にありがたいですね。

そして家電量販店で購入する最大の利点は、株主優待を使うことで最大で全額割引される事です!

全額は極端だとしても、1万円以上の割引は現実的です。

しかも、株主優待券を使う方法は期間限定などのキャンペーンではないため、使える時期が限定されません

家電量販店が割引をしなくても売れる、クリスマスなどの時期でも関係なく使えます。

当然、誕生日の時期でも使えます。

また、商品券を使って安く買う方法もあります。こちらは株主優待との併用も可能です。

ニンテンドーSwitch新品を商品券で安く買う方法【本体もソフトも株主優待を活用】

家電量販店の他にもドン・キホーテで買う方法もあります。

ニンテンドーSwitch新品をドン・キホーテで安く買う方法【株主優待活用】
Switchの新品をドン・キホーテで安く買う方法をご紹介!Switchの新品は通常どこで買っても割引はありませんが、ドン・キホーテの株主優待を使えば大幅に割引可能。この記事では、優待を使って安く購入するポイントと株主優待の入手方法も紹介します。

クリスマスでも誕生日でも1万円引きで買えるお店はどこ?

クリスマスでも誕生日でも時期を選ばすに使える家電量販店の株主優待券割引の方法ですが、どこのお店が良いでしょうか?

家電量販店と一口に言っても有名どころだけでも5社以上あります。

ここでは株主優待制度がある家電量販店をオススメ順に紹介していきます。

ノブ
ノブ

株主優待割引の金額が大きい順にまとめたよ

順位 1位 2位 3位 4位 5位 圏外
店名 エディオン ビックカメラ ヤマダ電機 ノジマ 上新電機 ヨドバシ
価格(円) 32,970 32,970 32,978 32,706 32,970 32,970
優待月 3月 2月 8月 3月 9月 3月 9月 3月 9月
優待内容(円相当) ギフト
カード
買物券 買物割引券 株主来店
ポイント券
(1回の来店で500ポイント)
買物割引券
(2000円毎に1枚利用可能)
優待無し
(非上場)
1株 5000
100株 3000 2000 1000 500 1000 1000 1000 2200
200株 2000 2000
500株 10000 3000 2000 2000 3000 3000 3000 12000
1000株 15000 5000 5000 5000 5000 6000 6000
2000株 20000
2500株 24000
3000株
5000株 25000
6000株
10000株 50000 25000 25000 25000 25000
上限
割引率
100% 100% 100% 50% 50% 100% 100% 10% 10%
最大
割引額
32970円 25000円 25000円 16489円 16489円 6000円 6000円 3297円 3297円 0円
主要
エリア
西日本+関東 全国 全国 関東 関西 関東
ネット通販の使用 ×

※K’sデンキはそもそもゲームの取り扱いが無いため今回は除外しました。

どの店舗を使うかは、近くに店舗がある事と割引額が重要です。

その意味で通販サイトがある、というのは自宅に店舗があるとも言えますね。

今回挙げた6社はすべてオンラインショップを持っています。

しかし、株主優待を使った割引額については差があります

オンラインショップの通販でも株主優待が使えて、割引額が大きいのはエディオンです。

資金力次第ではありますが、株価が1308円(2023/2/23時点)なので、1000株を保有して15,000円分のギフトカードというのは割と現実的なラインです。

このあと紹介するクロス取引なら、さらに現実味が出ますね。

一方で、私は妻と共に2名義で各1000株分のビックカメラの優待券(5,000円×2)を獲得していたため、ビックカメラで買いました。
※正確には長期保有のボーナス(+2,000円×2名義)で7,000円×2名義分の優待券

なぜ優待を持っていたかというと、自宅、実家共に近くに店があるという点、株主優待の内容、使い勝手、優待獲得の権利月が2月と8月であること、などを総合した結果です。

また、ヤマダ電機もSwitchを店舗で買うという点ではビックカメラとほぼ同等です。

ただし、ヤマダの注意点はオンラインショップでは株主優待を使用できないことと、店舗で使用する場合も購入金額の半分までしか優待で支払えない事です。

したがって、1万株の優待を保有してもSwitchだけで割り引けるのは最大で16,489円になります。

また、エディオンやビックカメラは優待額面以下でも買い物できます。
※エディオンは額面ピッタリ使用可能、ビックカメラは1000円単位の利用でお釣りは出ない

しかし、ヤマダはそれができないため、ソフトやJoy-Conなどを購入する場合には優待をフルに使えない可能性が高いです。

ノジマや上新電機も優待がありますが、地域が限定される事、優待の使い勝手が良く無いなどの点でエディオン、ビックカメラ、ヤマダ電気にはおよびません。

ヨドバシに至っては上場していないため、株主優待はありません。

株主優待はどうやって入手するんでしょうか?

株主優待の入手方法

株主優待を入手する方法は大きくわけると2つ、やや細かくわけて3つといったところです。

1つは株を保有することなのですが、こちらは少し応用編のクロス取引という方法と合わせて2つ紹介します。

3つ目はチケットショップで購入する方法です。

では1つずつ解説していきます。

株を保有する

株主優待はただ株を保有するだけではもらえません。

株主優待をもらうためにはどの企業でも共通で必ず満たさなければならない条件と企業が独自に決めている条件があります。

共通の条件とは決算の締日に株を持ち越すことです。

株は買い注文が成立してから受け渡しに2日かかるので、締日の2日以上前に買い注文を成立させましょう。
※株における注文が成立することを”約定(やくじょう)”と言います。

権利確定日が3月末日だったら、3/31の2日前の3/29までに買い注文を成立させて、少なくとも3/30の朝まで保有することです。
※売る際も受け渡しに2日かかるので、3/30に売り注文が成立しても受け渡しは4/1以降になり、末日の保有条件を満たします。
※3/29が土日、祝日の場合はその前の平日が期限です。

企業が独自に決めている条件とは、1年以上の継続保有とか、100株以上の保有などの条件です。

株数に応じてもらえる優待の金額が変わる銘柄もあります。

これらの条件を満たせば、締め日の2~3カ月後に株主優待が届きます。

クロス取引(私が使った方法)

クロス取引とは買い注文と信用売り注文を同時に出す(だからクロス)株取引の方法の1つです。

この方法を使うと株価の変動リスクゼロで優待をもらうことができます。

意味が良くわからないんですが・・・

誤解を恐れずに簡単な例で仕組みを説明します。

株を買うと同時に証券会社から株を借りて売る

決算の締め日が過ぎるのを待つ

証券会社に借りた株を持っている株で返す

図にするとこんな感じです。(クリックすると拡大します)

 

決算の締め日に株を保有しているので株主優待をもらえます。

一方で株を買う時に同時に借りた株を売っているので、買値と売値が同額になります。

借りた株を持っている株で返却するので、株価の変動リスクゼロで優待をもらえるというわけです。

ただし、証券会社から株を”借りて”売る時に、株を返却するまでの期間は株を”借りている手数料”が”借りている日数分”発生します。

正確な説明とは言えませんが簡単に説明するとこんな感じです。

借りている間の手数料は日数、株価、株数次第なのですが、多くの場合もらえる優待の金額よりもはるかに安いコストで優待を取得できます。

ノブ
ノブ

ちなみに私が意識しているコストの目安は優待額面の1割以下です

ビックカメラの株主優待は2022年8月の権利で取得しました。

7,000円×2名義(自分と妻)を獲得するのにかかった手数料は、849円×2名義のみ。

14,000円の金券をわずか1,700円のコストで入手したって考えると凄いことですよね。

2,000円分はスマホの保護シートやらお菓子(ビックカメラはお菓子も売っている)やらで使ってしまっていたので、今回は残りの12,000円分を使ったというわけです。

クロス取引をする際におススメの証券会社はこちらの3社です。

(1)SMBC日興証券
(2)楽天証券
(3)SBI証券

私は全ての証券会社の口座を持って、どの証券会社でもクロス取引が可能な状態にしています。

クロス取引にチャレンジしたい方、やり方についてはこちらの記事をご覧下さい。

SMBC日興証券、楽天証券、SBI証券、でクロス取引をする全手順をスクショの画像で解説しています。

SMBC日興証券、楽天証券、SBI証券、でクロス取引をする全手順をスクショの画像で解説しています。

全手順スクショ画像で解説!優待クロス取引のやり方-SMBC日興証券スマホアプリ編-
2023年6月19日からのSMBC日興証券の規定変更により成行注文のクロス取引の際に執行条件を売り・買いともに「なし」にすると発注できない点も解説しています。 こんにちは、ノブです。 株主優待で暮らしを豊かに! をモットー...
全手順スクショ画像で解説!優待クロス取引のやり方-楽天証券スマホアプリ編-
こんにちは、ノブです。 株主優待で暮らしを豊かに! をモットーに優待クロス取引を利用して株主優待を取得する方法、優待の活用方法などを記事にしています。 2020年から株主優待のクロス取引を始めて、これまで延100銘柄以上の...
全手順スクショ画像で解説!優待クロス取引のやり方-SBI証券スマホアプリ編-
SBI証券アプリでの優待クロス取引のやり方を初心者でも絶対にわかるように全手順スマホのスクショ画像付きで丁寧に解説します。超簡単に低コストに抑えるための設定も合わせて確認して下さい。
全手順スクショ画像で解説!優待クロス取引のやり方-SMBC日興証券スマホサイト編-
こんにちは、ノブです。 株主優待で暮らしを豊かに! をモットーに優待クロス取引を利用して株主優待を取得する方法、優待の活用方法などを記事にしています。 2020年から株主優待のクロス取引を始めて、これまで延100銘柄以上の...

チケットショップで購入

最後はちょっとおまけ的にこんな選択肢もある、というレベルです。

株主優待はチケットショップで買うこともできます。

ただし、家電量販店で使える優待はほぼ現金と同じように使えるのであまり割引率は良くありません。

狙い目は優待使用期限が切れる直前のたたき売りですが、ほとんど値段は下がらないと思った方が良いです。

さらに、チケットショップも期限ギリギリまで持ちたくないので、その前に少し値下げして売り切れてしまうこともあります。

タイミングは良く見極めが必要です。

まとめ

・Nintendo Switchの新品の相場はほぼ定価
・購入する時のオススメは家電量販店
・1万円引きで買うには株主優待を使う
・株主優待はクロス取引で取得するのがお得
・クロス取引にはSBI証券、楽天証券、日興証券がオススメ

株主優待で皆さんの暮らしが豊かになることをお祈りしています。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました